- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:しつけ・ヘルスケア
-
体調不良?そんな時にチェックしたい犬のストレス6つのポイント
こんにちは。最近、涙活がストレス解消に効くと聞いて泣ける動画を見てますが、一滴の涙も絞り出せない原田です。きっと水分が足りないからだと自己解決しています。(えっ?そうじゃないって?)という事で、今回はわんこのストレスの話… -
知っておきたい犬の疲労と粘膜便の深い関係
今年のお盆休みも例年どおり、あちらこちらで犬連れの飼い主さんたちを見かけました。 海に山に、それぞれかけがえのない思い出をたくさん作られた事でしょう。 そして、これもまた例年の事なのですが、遊び疲れが原因と思われる… -
怖い犬の熱中症!その予防と対策とは
ここのところ異常な暑さが続いていますが、みなさんご機嫌いかがでしょうか?ほんと、元気なのは蝉ぐらいじゃないですかね。私もひからびています・・・さて、そんな中、ここのところ熱中症のようなSOSが立て続けに発生しています。さ… -
ペット保険に入る前に考えておきたい3つのポイント
こんにちは。 無駄に損害保険募集人と少額短期保険募集人の資格を持っている原田です。 子犬を飼われる際に一度は疑問に思うペット保険。年々いろんなバリエーションが増えて来て、飼い主さんの悩みも尽きないと思います。 また、基本… -
愛犬にナメられてる?と感じたら始めたい朝一番の習慣
最近うちの子が我がまま放題! もしかして、私ってナメられてる?半分は笑い話なのでしょうが、意外とこういったご相談をよくお聞きします。ボストンテリアは意外と力が強かったりしますので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や、女… -
犬に食べさせてはいけない食材10選と誤食時の対処法
食事をしているとどこからともなく現れる小悪魔・・・あのうるうるまなこでじーっと見られると、つい可愛さに負けて食べ物を与えてしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか?かく言う私もよく娘に叱られますので偉そうな事は言えない… -
もう悩まない!ボストンテリアしつけ4つのポイント
私はこれまで多くの犬種の仲人役をし、その後の飼い主さんの育児相談もこなしてきましたが、そのうえで感じる事は「みなさん、しつけに関して過剰になりすぎているのでは?」という事です。ネットの情報や飼育本にはいろんなしつけについ… -
医食同源!健康で長生きしてもらうためのドッグフード選び
「医食同源」と言えば人の食生活では当たり前になってきましたが、適正な食生活を送る事で病気を予防しましょう! あるいは、病気を治癒していきましょう! という意味で使われています。ただ、愛犬にも同じように食事に気…